Loading...

SEIKEIKAIRECRUIT SITE

看護師
看護の基本は人と人との関わりの中に 看護師 - 2015年入職

自分がどうやればもっと患者さんが
いい状態になってくれるのか

精神科の看護師としてのやりがいを教えてください。

身体看護で働いていた際には、バックボーンやその人独自の個性はあるものの、似たような症状の患者さんが多かったです。精神科の場合には、統合失調症、双極性障害といっても、本当に患者さんによって全然症状が違い、同じ方法で介入をしてみても、患者さんによっていいものが返ってきたり、あまり反応が良くない、治療に向かわないな。と思うことがあったり、常にいろいろと考えて行動しなければいけない難しさがあります。
逆に私はそれがすごく楽しくて、毎日自分がどうやればもっと患者さんがいい状態になってくれるのか。自分が考えたことがうまくいい反応が返ってきたときに、ものすごいやりがいを感じるなと思ってます。

看護師

いざ中に入って働いてみると、
普通に生活をしている明るい人たちがいた

入職する前と入職したあとで病院のイメージにギャップはありましたか?

私は昔から高尾の地に住んでいたので、駒木野病院のことは知っていました。やはり、入職するまではどうしても精神科は「怖い」「ちょっと変わった人たちがいるんじゃないか」と思っていました。
いざ働いてみると、普通に生活をしてる方たちが、ただちょっと病気で困ってることがあるだけで、何か特別なわけではないんだなっていうのはすごく感じました。駒木野病院で働いてる人たちは皆さま明るいですし、一般病院と変わらないとすごく感じています。
むしろ、人とのあいさつが気軽にできたり、みなさんコミュニケーションを取りやすく明るい職場だなと思いました。

駒木野病院さんに入職を決めた決め手はなんですか。

日常の中で当然誰しもが経験があるかと思いますが、気持ちが落ち込むことがあります。その気持ちの落ち込みを一つの病気として、精神科ではどのように対応するのか、どういった介入をしていくのかと、身体科とは全く違う環境にすごく惹かれたのかなと思います。病院というと、ケガを治す、病気を治すところですが、同じ病気であっても直接的な手術や薬を塗り込むことをせずに、内服薬の管理と人との接し方、日常生活で気をつけることを伝えることがどう変わっていくのか、人が変化していくところを見れる場所が駒木野病院なのかなと思いました。
仕事とプライベートのライフワークバランスがしっかりとれているところも良いですし、高尾の環境がすごく良いと思います。高尾山の近くということで、自然が多いですが、人もたくさんいます。自然と人が共存しながら静かな環境が保たれていることもすごく魅力だったので駒木野病院を選びました。

 

看護師

指導したことがまた自分の知識になり、技術になる

駒木野病院さんに入職して良かったと思うことを教えてください。

入職してよかったなと思うことは、プライベートの面ですごく休日が多いです。有給が取りやすい環境ですし、急な都合が入ったとしても周りの方々が協力してくださり、自分のプライベートのことをしっかり作ってくれます。しっかりと休みが取れるというところがプライベートの面で良かったことです。
仕事面では、分からないことがあった際にその場で聞いても、勉強しなさいという返答ではなく、「これはこういうことだよ」「今はとりあえずそれでいいから、戻ってきたらもう一回調べてやってみてね」など、丁寧に一つ一つ教えてくれます。また、「この方はその方法で良いけど、他の人は違うから、そのときは一緒に入ってやってみましょう」と、親身になって教えてくれることです。教育制度として病院全体にラダー制度、プリセプター制度があるので、気兼ねなくプライベートの中でも連絡を取り合ったり、相談ができる環境がすごく良いところだなと思っています。

プリセプター制度で、現在ご自身は後輩に教えていますか?

今年は、自分がプリセプターですが、すごく教えていて難しいことがありました。自分が教えていることが本当に正しいのかと悩むこともありますが、その時にプリセプターだけに問題を解決させるのではなく、チーム全体でプリセプターのフォローをしてくれます。プリセプティーを見るだけでなく、プリセプターが大丈夫なのかとこちらの心配もすごくしてくれて、すごいやりやすい環境で指導させていただいています。指導したことがまた自分の知識や技術になるので、すごく自分のためにもなります。教えた反応がストレートに返ってくることは、自分にとって新鮮な経験ができていると思います。

看護師

ひょっとしたらそれは
言葉一つの声かけで変われるかもしれない

入職後で自分が一番成長したところを教えてください。

仕事の面では、まず患者さんに対してですが、今までは「痛いところはないですか」や、「どんな感じですか」と体の状態だけを聞いていれば良いと思っていました。より患者さんに対して興味を持つ、どういうことで悩んでいるのか、その病気のきっかけは何か、ひょっとしたらそれは言葉一つの声かけで変われるかもしれない。そういうのを考えながら一つ一つ介入できるようになったのは成長したところかなと思います。
プライベートの面で言えば、人と話す機会が多い仕事ですので、普段話してるときにも、「あの人はひょっとしたらこういうことを考えてるんじゃないか、こう伝えたら相手もより分かってくれるんじゃないか」「こういう意味で言っていたのではないか」など、日常の会話のことも相手の気持ちを考えられるようになったと思っています。

看護の基本は人と人との関わりの中に

現在、入職を考えている方たちに対してメッセージをお願いします。

看護師1年目の初めて入る方には、身体科から入らなきゃいけないと思っているかもしれません。自分も看護師になったんだから、人の体のことを詳しく知らなくてはならない、病気のことを詳しく知らなくてはならないないという思いもあると思います。私は看護の基本は人と人との関わりの中にあると思っています。精神科は人と話をしたり、日常を一緒に過ごしたりする中で本当の看護の基本の部分を身につけることができますし、技術は後からでも身につきます。早いうちに看護の基本の部分をしっかり覚えることができるのは精神科だと思いますので、ぜひ駒木野病院に来ていただきたいなと思います。

看護の基本は人と人との関わりの中に

看護師 - 2015年入職

自分の特性を生かしたコミュニケーション

看護師 - 2012年入職

入職後すぐに不安はなくなりました

看護助手 - 2015年入職
Page top